2日〜1週間程度の小旅行が好きで、今年は台湾、長野、北海道など国内外を5回旅してきました。これまで小旅行用のバックパックを多数紹介してきました。
この時、 ナヨスマート海外メーカーの「」は、40Lの機内持ち込み用スーツケースに拡張できる拡張可能なバックパックを提供してくれました。ナヨ EXP バックパックずっと憧れていた「Nayo EXP」に2週間のヨーロッパ旅行で行ってみた感想をシェアしたいと思います。
Nayo EXP バックパックはデイパックとして使用でき、40L の標準機内持ち込み用バッグに拡張できます。
長所
・汎用性の高い25L 25L 40L
・ ポケットが複数あり整理しやすい
・スーツケースのように全開できる180度ジッパーデザイン
・ 軽量:1.1kg、100ドル以下で販売中
短所
・オンラインストアのみの販売
NayoSmart の Nayo EXP バックパックは、最大容量 40L の機内持ち込み可能な可変サイズのバックパックです。最大の特徴は、わずか 1.1kg という軽さで、荷物を少なくして軽く旅行したいミニマリスト旅行者に最適です。
600Dの高密度ポリウレタンコーティングで防水性があり、全天候で使用できます。価格は100ドル程度(現在セールで100ドル以下)と、この手のバックパックとしては驚くほど安価です。日本でも発売されたばかりで、現在はオンラインのみで販売されています。
私は身長178cmですが、このサイズだと比較的小さめの旅行用バックパックのようです。まあ、ビジネスマンが背負うようなバックパックに近いですが、 1つの 男性用ノートパソコン用バックパック。
EXP(Expandable)の名の通り、このバックパックの最大の特徴は容量を拡張できることです。通常は25Lと街使いにちょうど良いサイズで、拡張すると40Lとなり、3日から1週間の旅行にも対応します。
例えば、海外旅行に拡張型(40L)のバックパックを背負って出かけ、地方都市を観光する際には、衣類や雑貨をホテルに残して、圧縮型のNayo EXPを持ち歩くといった使い方ができます。
私は長い間45Lの旅行用バックパックを使用していましたが、圧縮できず不便だったので、スーツケースに小さなバックパックも入れて持ち歩いていました。今ではNayo EXPだけが必要で、スペースを節約できます。
(左:通常、右:拡張)ジッパーで容量を拡大するだけ
防水素材とUSB充電ポート、快適な旅行
600Dの高密度ポリエステルは、Nayo EXPバックパックなどの旅行用バックパックによく使用され、撥水性があります。今回、ドイツの雨の日に持ち歩きましたが、水がバッグの中に浸み込むことはありませんでした。
もう一つ嬉しい機能は、外部充電ポートです。内部充電ポートに付いているポケットにモバイルバッテリーをセットでき、ライトニングケーブルを使って外部ポートにiPhoneを接続できます。
スマートフォンは頻繁に充電する必要があり、バッテリーの消費が早いので、このようなポートがあると便利です。旅行中は Google マップなどのアプリをよく使用します。
ポケットと容量をチェック!
Nayo EXPトラベルバックパックにどれくらいの荷物が入るか試してみました。上の画像は3~4日間の旅行用に整理した荷物です。ガジェットや衣類などたくさん詰め込んでいます。
メインコンパートメントに衣類、カメラレンズ、日常の必需品を詰め込みます
メインコンパートメントは整理整頓が簡単です。衣類、小さな洗面用品、カメラのレンズ、高級ガジェットなどはすべてこのポケットに収まります。
バックパックの中にはスーツケースのように180度開くものもありますが、多彩なポケットを備えたタイプは珍しいです。Nayo EXPもその1つです。
小物ポケットにはホテルで使う充電器や、シェーバー、歯ブラシ、シャンプーなどのアメニティが収納できます。欲を言えば、そのうちの1つが防水仕様だともっと嬉しいです。
フロントポケットでタブレットやモバイルバッテリーに簡単にアクセスできます
フロントポケットは、Kindle、ペン、ノート、本などの暇つぶしや緊急時の物を入れるのに便利で、すぐに取り出せます。
背面にラップトップ中間層があり、最大 17 インチのタブレットにフィットします。
背面のラップトップ インターレイヤーには最大 17 インチのタブレットを収納でき、私はバンパー バッグ自体に 15 インチ MacBook Pro を装着しています。ラップトップ レイヤー付きのバンパー バッグは必須ではありませんが、専用 PC にはより優れたクッション性があります。
反対側には旅先で買った本やビジネス書類などA4サイズの書類が入るポケットが付いています。
背面の隠しポケットに貴重品を保管し、傷を防ぎます。
背面の隠しポケットは、パスポートや貴重品を収納するのに便利です。海外旅行の際、バッグが長時間開けられていたり、ナイフで切られていたりすることがあるかもしれません。この隠しポケットは背中にしっかりと固定されているので、持ち運ぶときに便利です。
ショルダーストラップにも隠しポケットが付いています。かなり薄いので、小銭とクレジットカードしか入れられません。財布を取り出すのが難しい場合は、ここに予備のクレジットカードを入れておきましょう。
さて、このバックパックの機能性やポケットの使い方などを紹介してみました。冒頭で紹介した荷物はこんな感じで収まりますので、容量はかなり膨大です。
これからは私のレビューを共有したいと思います。
2週間ヨーロッパを旅行してきました。Nayo EXP Backpackを使用した感想は以下の通りです。
* ミニマリスト愛好家のための機内持ち込み用バックパックとして最適
* メインコンパートメントは日常の使用には不便です
* クッション性が適切で、荷重を感じにくい
電子機器や壊れやすいものは預け荷物に入れられないので、必然的にバックパックに詰めることになります。遊牧民が旅に出ると、PCやタブレット、カメラ、レンズなどがたくさん出てきます。
Nayo EXPバックパックは40Lの容量があり、あらゆるガジェットを収納できます。さらに、ジッパーで簡単に容量を調整できるため、多目的に使用できます。
ただ、広げた時のみマチがあるので、普段使いにはあまり不便です。広げた時のほうが無難なデザインだと思います。
なんと、荷物をたくさん詰め込んでも重さを感じにくかったです。安価なリュックはクッション性が少なく、背負い心地の悪い構造になっていることが多いです。特に、このようなスクエア型で大容量のリュックを長時間背負うのは大変です。
Nayo EXPバックパックは持ち運びが簡単です。もちろん、クッション材の品質は手頃で、価格は100ドル未満(セール中)ですが、デザインが優れています。これはかなり素晴らしいです。
まとめ
普段使いのバックパックと旅行用のスーツケースを持ち歩く人は多いですが、3日から2週間の旅行に使えるバックパックを持っていることに驚く人はほとんどいないでしょう。
ナヨ EXP バックパック 拡張可能なバックパックなので、旅行用バックパックとしてだけでなく、デイパックとしても使えるのが魅力的です。このようなバックパックが100ドル程度で購入できるのもとても嬉しいです。
今後1週間程度の旅行を計画しており、Nayo EXPバックパックを持ち歩きたいと思っています。
現在、日本では試すことができませんが、ご興味があればオンラインで購入することができますので、こちらをご覧ください。 ナヨ EXP バックパック。